平屋 床面積50㎡以内
構造 | 金額 | 備考 | |
木造 | 基本図面あり |
165,000円 |
代行申請 |
図面なし | 275,000円 | ||
鉄骨造 | 基本図面あり | 165,000円 | 代行申請 |
図面なし |
385,000円 |
|
※基本図面とは、ログハウスメーカーや物置メーカーが作成した平面図や立面図等の図面のことです。
※ログハウスメーカーや物置メーカーが作成した図面による確認申請の場合、弊社は申請業務の代理者(設計者、監理者ではない。)となります。
※料金に含まれるもの:確認申請図面作成、確認申請書類作成、確認申請手続き、完了検査申請、申請手数料
※敷地図はお客様にてご用意ください。
※確認申請に必要な図面以外の図面(展開図、建具表、詳細図、構造図、設備図等)の作成は、別途、費用がかかります。
※代行申請の場合、完了検査の立ち合いは行いません。
※出張費がかかる場合があります。
※上記以外の建物につきましては、お見積りをしますのでお問合せ下さい。
建築予定の場所が「都市計画区域」、「準都市計画区域」、「準景観地区」、「知事の指定区域」に該当する場合、確認申請が必要です。
更地に小屋を建てる場合は「新築」、建物が建っている土地に小屋を建てる場合は「増築」となります。「新築」の場合は、必ず確認申請が必要です。「増築」の場合は、防火地域・準防火地域以外で床面積が10㎡以内のものは確認申請が不要です。
基礎は、建築基準法で定められており、原則、鉄筋コンクリート造の布基礎又はべた基礎にしなければなりません。基礎の高さや幅、鉄筋の径や間隔も決まっていますのでその通りに工事を行わなければなりません。したがいまして独立基礎は不可です。
増築で確認申請を行うためには、既存建物が検査済証を取得していることが前提となります。検査済証が無い場合は、建物が建築基準法に適合していることを確認するための調査(建築基準法適合状況調査)を行い、調査の結果、違反建築物ではないことが確認された場合に限り、確認申請が可能となります。
建築確認申請に関する相談は無料です。ご不明な点やお悩みの事など、どのようなことでも結構です。まずは、お気軽にご連絡下さい。